なんとな~くしあわせ?の日記

「そしてそれゆえ、知識そのものが力である」 (Nam et ipsa scientia potestas est.) 〜 フランシス・ベーコン

Java

さらにcobraを使って簡易ブラウザを作ってしまうテスト

ほとんどのコードはCobra: Java HTML Parser & Viewer (Open Source)にあるBarebonesTest.javaからお借りしている。 できればもっと正確に表示できるものを作りたいところ。 package main; import java.awt.*; import javax.swing.*; import java.awt.event.…

javaでGUI

HttpClientのGUI版をJavaで作ってみる。perlとかpythonのプラグイン入れても挙動がおかしくならないeclipseはIDEの鑑。 //HttpClient.java package internal; import java.io.*; import java.net.*; public class HttpClient { private String HTMLPages; pu…

vectorとArrayList

vectorとArrayListって似てますよね。可変長配列。 Cだけしか知らなかった頃のことを考えるとすごい便利に思える。Cだといちいちメモリを確保しなおす必要があった。vectorで単純に要素を追加して、一つづつ取り出す場合。 //vector.cpp #include <stdio.h> #include <iostream></iostream></stdio.h>…

Servlet, JSPの利用

面白そうなWEBサービスがある。これを教材にしてServletとJSPを動かしてみよう。 rss.php‚̃NƒGƒŠ¶¬index.jsp <%@ page language="java" contentType="text/html; charset=windows-31j" pageEncoding="windows-31j"%> <html> <head> </head></html>

とりあえずTomcat

eclipseのpleiadesパックをインストールするとjreとかtomcatとかも全部入ってて便利。 Tomcatを使うときは別にそれ単体を別にインストールする必要はない。全部eclipseの内部でできる。動的WEBプロジェクトを作成して、その中にサーブレット、JSP、web.xmlを…

クラスを用いる(Java)

オブジェクト指向の特徴としてクラスが名前、振る舞いを持つことができるというのがある。 new クラス名().関数名(); ← これをコンストラクタと言い、これで他のクラスの関数を呼び出せる。 −好きな言葉をランダムに出してみよう。面雀というらしい。 packag…

LeonetAuthの利用

せっかくLinuxをルータにしても、接続が切れてしまってはいちいち繋ぎ直すことになるので、スクリプトを利用する。CUIでの認証は他にもやり方があるようだが、javaるためにここのサイトのスクリプトを利用させてもらう。無稽筆談(2004-10-11) いつものように…

Tomcatをもう一度

エンコード関連でやることが無くなったのでもう一度初心に戻ってTomcatの開発環境を整える。目標:作ったサーブレットやJSPをホイホイ実験できるようにする(Centos上でアクセス規制を掛けて)まずはTomcat6をyumで手に入れて、mod_jkで使えるようにする。また…