Scala
恋愛SLG: プログラミングで彼女をつくる|paizaオンラインハッカソン7 paiza.jp見てるだけで悲しくなる題名ですが、そういうのにあえて挑戦するのが私です。あー彼女欲しい。この先答え↓
Scalatraを少しだけお仕事で使ったのですが、よく考えたらその仕組みを知らないなあと思ったので復習を兼ねて記事を書いてみます。Scala Advent Calendar 2015 6日目の @Hiroyuki-Nagata です. 前の人は @xuwei_kさん,次の人は @dakatsukaさん です. www.…
すごいHaskell延長戦です。 あまりHaskell自体を使う気はないので、概念だけ読み取って実際的な話は飛ばす。すごいHaskellたのしく学ぼう!作者: Miran Lipovaca出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/09/21メディア: Kindle版購入: 4人 クリック: 9回この…
はい、すごいHaskell後半戦です。 あまりHaskell自体を使う気はないので、概念だけ読み取って実際的な話は飛ばす(IO/モジュール)。すごいHaskellたのしく学ぼう!作者: Miran Lipovaca出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/09/21メディア: Kindle版購入:…
動機 Java, C++ → Scalaとやってきて、気づいたことはJavaからScalaに受け継がれたのはJVMとしての便利さだけであり、関数型言語的要素はむしろHaskellから受け継がれているということだ。さっそく調査班はYodobashiで以下を購入した。すごいHaskellたのしく…
これをJavaやScala、Groovyでやる場合、guavaが使いやすいようだ。最初正規表現でやろうとしたけど、キャプチャした文字列がうまく変換できない(めんどくさい)のでライブラリを使用した。stackoverflow.com import com.google.common.base.CaseFormat._ LO…
scala-refactoring Scala RefactoringScalaのソースコードをリファクタリングするためのライブラリ。もちろんリファクタリングの内容を考えてくれるのではなく、一定の処理を自動化する。eclipseやIntelliJ IDEAなどのIDEで実行されるような処理を提供するラ…
正しい値・例外・nullという3値が返る可能性があるとき scala.util.control.Exception.allCatch を使えばいいのでは、と思ったが allCatch.opt { 式 } と書くと、式がnullの場合Some(null)というバッドな感じになる(なぜ?)。 allCatch.optを使った時の3…
関数型Scalaの集い (2015/07/25 13:00〜)connpass.com 感想 始めてドワンゴに行きました(会場はドワンゴ セミナールーム 歌舞伎座タワー 14F)。 以前最後に出席したScala関連の勉強会が、2012-07-21なので、3年ぶりぐらいにそれ関連の勉強会に行ったことに…
パッケージごとに機能を整理 org.specs2.mutable.Specification ・Spec2を使う、まあコピペのコピペなんすけど ・Spec2のユニットテストは自然言語っぽいDSL(?)で書ける play.api.test.Helpers ・TestServer(3333)でほんとにテスト用のアプリケーションサ…
ensimeとは github.com What is ENSIME?ENSIME is the ENhanced Scala Interaction Mode for Emacs. It provides many features that are commonly found only in IDEs, such as live error-checking, symbol inspection, package/type browsing, and basic …
sbt 結局この一年間、C++とJavaばかり触っていてScalaに触れていない。 とりあえずDebianにsbtを入れてみる。Setup — sbt Documentation # wget http://repo.scala-sbt.org/scalasbt/sbt-native-packages/org/scala-sbt/sbt/0.13.0/sbt.deb # dpkg -i sbt.de…
私も昔はプログラマーだったんだが、JavaとC++のせいで腕が筋肉痛になってしまってな…(流行に乗れていない) StackOverflowにOSGiのソースコードをScalaで書くやり方が載っていたので、ちょっちScalaを書いてみる。 環境としては以下のOSGi基本jarを起動させ…
すごいパッチを紹介 MinGW/msys 上でREPLを動かせる [scala][msys]patch for support to launch scala command on msys 作者様のサイト 現在のmingw/msysのインストール方法 - ラシウラ同様にしてMinGW/msys上でPlay FrameWorkを動かせるパッチ Patch for pl…
名古屋Scala勉強会 #32に参加してきた。まあ前回も参加していたが。内容はTwitter社発行のEffective Scalaの@okapiesさんの翻訳版を読んで疑問点を出しあうというもの。ちなみに私はScalaの文法がわからんかったので細部についてはコメントできない。以下、…
とりあえずScalaでHelloWorldを出すとこまで。IntelliJ IDEAもダウンロードしたけど、なんかモッサリしていたのでEclipseに変えた。やっぱりeclipseはIDEの鑑。やること ①jdkをダウンロードしてインストールしてパスを通す(例:JAVA_HOME=C:\Program Files\J…