なんとな~くしあわせ?の日記

「そしてそれゆえ、知識そのものが力である」 (Nam et ipsa scientia potestas est.) 〜 フランシス・ベーコン

cryptographyがRustを依存先にもったためpipが失敗するようになった

github.com

コメントから
https://github.com/pyca/cryptography/issues/5771#issue-803350135

新しく追加されたRustへの依存により、サポートされている多くのGentooアーキテクチャ(およびこれらは実際にcryptographyに依存するPythonパッケージを使用するアーキテクチャ)のcryptographyをパッケージ化できなくなったことを報告します。

プラットフォームサポートをご覧ください。 いくつかのターゲットを「Tier3」に劣化させることに加えて、Rustは少なくともalpha、hppa、ia64、m68k、s390(-xではない)を完全にはサポートしていません。 暗号化のCコードをこれらのプラットフォームに調整するコスト(これまでのようにそのままでは機能しないと想定した場合でも)は、Rust全体を移植するコストよりもはるかに低くなります。 暗号化を取り戻すためだけに、ボランティアがRust全体を他のアーキテクチャに移植することを期待することはできません。

今のところ、Tier 1以外のアーキテクチャ(つまり、アップストリームがブートストラップバイナリを提供しない場合)用にRustをパッケージ化することさえ非常に困難です。

とりあえず手元でもansibleのインストールとfabric2のインストールに失敗したぜ😭

どうすんのこれ…

まじでやばい…

対処
  • とりあえずcryptographyのバージョンを下げた

tmuxをemacsキーバインドで使う

動機

  • tmuxは使ってみたいのだが、操作のキーバインドが覚えられない
  • emacsは長年使っているので覚えられる

やってみた

参考:

  • ほとんど以下のサイトのコンフィグをパクった

suwaru.tokyo

  • 加えて、ログイン先のホスト名を表示させたかったので以下の記事を参考にした

tmuxのペインのステータスラインにgitのブランチとかディレクトリとか表示する(プロンプトはもう古い) - Qiita
tmux の status line の設定方法 - Qiita

事前準備(Debian

// 動作させるのにzshが必要
$ sudo apt-get install tmux zsh

リンク先(tmuxのペインのステータスラインにgitのブランチとかディレクトリとか表示する(プロンプトはもう古い) - Qiita)の内容でpane-border-statusスクリプトを作る

$ vim /usr/local/bin/pane-border-status
$ chmod +x /usr/local/bin/pane-border-status

見た目

  • Emacs使いであれば理解できるキーバインドになった
    • 「C-x o」で新しいセッションが開けたり、「C-x k」でセッションを閉じれたりいい感じ
    • 「C-x 1」... ペインを1つに
    • 「C-x 2」... ペインを垂直分割
    • 「C-x 3」... ペインを水平分割
    • 「C-x C-b」でセッションの一覧を見たりできる
    • 「C-x C-c」でセッションの全終了
    • コピペは「C-[ y」でできるようにした、xselのインストールが必要
tmux

設定

###############################################################
# prefix キーバインド変更 ※デフォルトは C-b
# Emacs likeに C-x で操作する
#
# 事前準備
# $ sudo apt-get install xsel
# /usr/local/bin/tmux-pane-border を作成しておく
###############################################################

# TPMを使う
set -g @plugin 'tmux-plugins/tpm'
set -g @plugin 'tmux-plugins/tmux-sensible'

# prefix を C-x に変更する
set -g prefix C-x
bind-key C-x send-prefix
unbind-key C-c

# prefix C-b を解除
unbind C-b

###############################################################
# Emacs 風キーバインド
###############################################################
setw -g mode-keys emacs

unbind 1
unbind ^C
unbind &
unbind b

# prefix 0 現在のペインを削除
bind 0 kill-pane
# prefix 1 ウインドウ内の現在のペインを残し、他のペインをウインドウにする
bind 1 break-pane
# prefix 2 ウインドウを横に分割
bind 2 split-window -v
# prefix 3 ウインドウを縦に分割
bind 3 split-window -h
# prefix o ペインをローテート
bind o select-pane -t :.+
# prefix k ウインドウを削除
bind k kill-window
# prefix C-k ペインを削除
bind C-k kill-pane
# prefix i
bind i display-panes
# prefix C-t
bind C-t next-window
# prefix c
bind c  new-window
# prefix b セッションの一覧を表示
bind C-b list-sessions
# prefix セッションを終了する
bind C-c kill-server

###############################################################
# キーバインド
###############################################################

# 番号基準値を変更
set -g base-index 1

# マウス操作を有効にする
set -g mouse on
bind -n WheelUpPane if-shell -F -t = "#{mouse_any_flag}" "send-keys -M" "if -Ft= '#{pane_in_mode}' 'send-keys -M' 'copy-mode -e'"

###### Emacs コピーモード ######
# bind-key   -T copy-mode-emacs C-w   copy-pipe "reattach-to-user-namespace xsel"
# bind-key   -T copy-mode-emacs M-w   copy-pipe "reattach-to-user-namespace xsel"
# bind-key   -T copy-mode-emacs Enter copy-pipe "reattach-to-user-namespace xsel"

# set-option  -g default-command "exec reattach-to-user-namespace -l $SHELL"
#unbind-key  -T copy-mode C-w
#unbind-key  -T copy-mode M-w
#bind-key    -T copy-mode M-w send-keys -X begin-selection
#bind-key    -T copy-mode C-y send-keys -X copy-pipe-and-cancel "reattach-to-user-namespace xsel"

# 'v' で選択を始める
# bind -T copy-mode-emacs v send -X begin-selection
# 'V' で行選択
# bind -T copy-mode-emacs V send -X select-line
# 'C-v' で矩形選択
# bind -T copy-mode-emacs C-v send -X rectangle-toggle

# 'M-w'
#bind -T copy-mode-emacs M-w send -X copy-selection
#bind -T copy-mode-emacs M-w send -X copy-line
# 'C-y'
#bind -T copy-mode-emacs C-y send -X paste-buffer

set -g @plugin 'tmux-plugins/tmux-yank'
set -g @yank_with_mouse on

#bind-key -T M-w
#bind-key -T copy-mode y send -X copy-pipe-and-cancel "xsel -ip && xsel -op | xsel -ib"
#bind-key -T copy-mode C-w send-keys -X copy-pipe-and-cancel "pbcopy"
#bind-key C-y paste-buffer
#bufferbind C-m run "pbpaste | tmux load-buffer - && tmux paste-buffer"

###############################################################
# 色・見た目
###############################################################

# ステータスバーを 1 秒毎に描画し直す
set -g status-interval 1

# センタライズ (主にウインドウ番号など)
set -g status-justify centre

# ステータスバーをトップに配置する
set -g status-position top

# ステータスバーをトップに配置する
set -g status-position top

# 左右のステータスバーの長さを決定する
set -g status-left-length 90
set -g status-right-length 90

# #P => ペイン番号を最左に表示
set -g status-left '%H:[#P]'
set -g status-right "#[fg=colour255,bg=colour241] #h | LA: #(cut -d' ' -f-3 /proc/loadavg) | %m/%d %H:%M:%S#[default]"

# センタライズ(主にウインドウ番号など)
set -g status-justify centre

# ステータスバーの色を設定する
set -g status-bg "colour238"
set -g status-fg "colour255"

# tmuxを 256 色表示できるようにする
set -g default-terminal xterm-256color
set -g terminal-overrides 'xterm:colors=256'

###############################################################
# ペイン左下に現在ログインしているホスト名を表示
###############################################################
set -g pane-border-status bottom
set -g pane-border-format "#T #(tmux-pane-border #{pane_current_command} #{pane_pid})"
set -g pane-border-style fg="colour023"
set -g pane-active-border fg="blue"

# TPM
run '~/.tmux/plugins/tpm/tpm'

Macでログイン時にssh-agentを起動してssh-addする方法

いちいち実行するのが流石に面倒になったので調べた。以下を~/.bash_profileに追記する

# ssh-add
ps -p "$SSH_AGENT_PID" > /dev/null 2>&1 || eval "$(ssh-agent -s)" > /dev/null 2>&1
find ~/.ssh -maxdepth 1 -type f | grep -E "\.pub$" | sed -E "s/\.pub$//g" | xargs ssh-add -K