なんとな~くしあわせ?の日記

「そしてそれゆえ、知識そのものが力である」 (Nam et ipsa scientia potestas est.) 〜 フランシス・ベーコン

Hanami + Vue.jsでTODOアプリを作った

REST APIで動くSPAを作ってみたかったので、TODOアプリ*1を作った。

まずはバックエンドとフロントエンドの分離を目指したかった。構成はこんな感じ:

  • バックエンド:Hanami
  • フロントエンド:Vue.js with webpack

vue-hanami-todo.herokuapp.com

f:id:panzer-jagdironscrap1:20180325230054p:plain

資料

やったこと

  • バックエンド:Hanami
    • 1.REST APIの作成(これは以前このブログでやりましたね)
  • フロントエンド:Vue.js with webpack
    • 2.Hanamiのassetsの仕組みを使わずに、assets-webpack-pluginで、javascriptをビルドして配信
    • 3.あとはVue.jsではじめるMVVM入門の記事のとおりにVueのコードを書いて、HanamiとAjaxでつなげます
    • 4.Ajaxにはaxiosというライブラリを使用しました、使いやすかったです

以下、もう少し詳しく

バックエンド:Hanami

1.REST APIの作成

以下の記事を参照
nantonaku-shiawase.hatenablog.com

フロントエンド:Vue.js with webpack

2.assets-webpack-pluginで、javascriptをビルドして配信

ほとんどHanamiでwebpackを使う方法 - Qiitaに書かれていることを実行したのみです。ざっくりとした流れ。

  • Hanamiのassetsの仕組みを無効化
  • yarnで依存するjavascriptのパッケージをインストール → package.jsonに依存関係が記録される
  • webpackを実行してjavascriptを単一ファイルで読み込めるようにする
  • それをassets-webpack-pluginで読み込む

これにより、Hanamiのアーキテクチャを利用しつつwebpackの恩恵を享受できるようです。yarnとwebpackはすばらです!何が素晴らしいかって、完全なパッケージ管理システムができていることです。

3.Vue.jsではじめるMVVM入門の記事のとおりにVueのコードを書いて

ここは順当にVue.jsのドキュメントを読んで実装しました。

  • 細かいHTML要素はプログラマーに対してうまく隠蔽されているので、やりやすいです。感銘を受けました。
    • 下記は「hidden要素がVue.jsで使えないのか?」という質問ですが、解答は「使う必要はない」なのです
    • 例えば、今までのアプリならWEBアプリからDBの1要素を削除する場合、HTMLにその1要素のキー値をhiddenなどで用意する必要がありましたが、Vue.jsを使えばそのようなものを用意する必要がなくなります。なぜならVue.jsが自分の中でid要素をオブジェクトとして持っているからです。

github.com

4.Ajaxにはaxiosというライブラリを使用しました

特に感想なし、ここはjQueryで書くのとそんなに変わんないかな?

*1:本棚アプリのような練習用アプリです https://github.com/hangingman/vue_hanami_test

Apache POIで指定した範囲を空白にする

設定されているExcel式を全消ししたかったので…

Apache POIで指定した範囲を空白にする

動作環境

  • Apache POI 3.17
  • commons-lang3 3.6
  • Mavenのpom.xml設定
    • 2018年にもなってMavenやGradleを使ってない人はいませんよね
	<properties>
		<project.build.sourceEncoding>UTF-8</project.build.sourceEncoding>
        <java.version>1.8</java.version>
        <poi.version>3.17</poi.version>
	</properties>

	<dependencies>

		<!-- Apache POI とその依存関係 -->
		<dependency>
			<groupId>org.apache.poi</groupId>
			<artifactId>poi</artifactId>
			<version>${poi.version}</version>
		</dependency>
		<dependency>
			<groupId>org.apache.poi</groupId>
			<artifactId>poi-ooxml</artifactId>
			<version>${poi.version}</version>
		</dependency>
		<dependency>
			<groupId>org.apache.poi</groupId>
			<artifactId>poi-ooxml-schemas</artifactId>
			<version>${poi.version}</version>
		</dependency>
		<dependency>
		    <groupId>org.apache.commons</groupId>
		    <artifactId>commons-lang3</artifactId>
		    <version>3.6</version>
		</dependency>
...

コード片

それなりに時間がかかってしまう。もっといい方法(from Javaから)あればコメントで知らせてください。

参考サイト

	/**
	 * 指定された範囲のセルを空白(BLANK)にする
	 * @param sheet 作業対象シート
	 * @param rangeString A1形式の範囲を文字列で
	 */
	private void setEmptyValuesWithRange(Sheet sheet, String rangeString) {

		// 処理時間を計測する
		StopWatch stopWatch = new StopWatch();
		stopWatch.start();

		System.out.print(String.format("-> %s を空にする…", rangeString));
		CellRangeAddress range = CellRangeAddress.valueOf(rangeString);
		CellWalk cw = new CellWalk(sheet, range);
		cw.traverse(new CellHandler() {
			@Override
			public void onCell(Cell c, CellWalkContext ctx) {
				c.setCellType(CellType.BLANK);
			}
		});

		stopWatch.stop();
		System.out.println("OK! " + stopWatch.getTime());
	}

それよりGoogle Spreadsheetがよさそうですよ

課題

Apache POIはMSが作っているわけではないし技術的(というより仕様的に)に限界がある。最近直面した問題:

根本的にExcelというクライアントツールがファイルの読み書きを握ってるので、あんまり自由度がない(商用だから当たり前だけど)。

解決策?

  • Google Spreadsheetは
    • 式計算、罫線設定、色設定だいたいなんでもできる
    • Excelからのインポートも可
    • データ投入はもちろんWEB APIでできる ← ここポイント
    • シートをURLで共有できる ← ここポイント

データ投入がWEB APIでできればもっと早く処理終わるし、シートがURLで共有できるなら便利ですよね

qiita.com
qiita.com
qiita.com

Jettyが週1、2で停止する場合はtmpwatchを疑うべきかも

現象

  • 週1or2でJettyが内部エラー起こしてリクエストに404エラーを返す
  • エラー発生は決まって週末の同じ時間

解析

参考

概要

・/usr/sbin/tmpwatch 240 /tmp
 /tmp/下で240時間アクセスが無いファイルを削除する

・/usr/sbin/tmpwatch 720 /var/tmp
 /var/tmp/下で720時間アクセスが無いファイルを削除する

・/var/{cache/man,catman}/{cat?,X11R6/cat?,local/cat?}
 /var/cache/man/、/var/cache/catman/下で720時間アクセスがないファイルを削除する
  • /tmpに展開されたキャッシュファイルが削除されると、Jettyは異常な状態になった

解決策

You have few choices.
(取れる選択肢はあんまりない。)

1) Specify your own java.io.tmpdir java system property location for jetty to use.
$ java -Djava.io.tmpdir=/path/to/my/new/temp/ -jar start.jar

(① Jettyが使用するjava.io.tmpdirのシステム設定の場所を指定する
$ java -Djava.io.tmpdir=/path/to/my/new/temp/ -jar start.jar)


2) Create a "work" directory under the ${jetty.home} path (whereever that is).
That will cause Jetty to use that work directory instead of whatever the java.io.tmpdir property is set to.

(② "work"という名前のディレクトリを ${jetty.home} の下に作る。
これによりJettyはjava.io.tmpdirにどんなものが設定されていてもworkディレクトリを使用するようになる。)

*1:tmpwatchというサービスを知らなかった…