なんとな~くしあわせ?の日記

「そしてそれゆえ、知識そのものが力である」 (Nam et ipsa scientia potestas est.) 〜 フランシス・ベーコン

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

クラスを用いる(Java)

オブジェクト指向の特徴としてクラスが名前、振る舞いを持つことができるというのがある。 new クラス名().関数名(); ← これをコンストラクタと言い、これで他のクラスの関数を呼び出せる。 −好きな言葉をランダムに出してみよう。面雀というらしい。 packag…

Bad file number?

mingwで簡単なスクリプトをmakeしようとしたら こんなのが出てコンパイルできない。 $ make spacechange cc spacechange.c -o spacechange make: execvp: cc: Bad file number make: *** [spacechange] Error 127 しかし海外フォーラムを見てたら「-tml」オ…

mingwでffmpeg

携帯動画変換君で有名なここのサイト様の導きによってMinGWでffmpegをコンパイルしたときのメモ。まずはここらのソフトを順にダウンロード、コンパイル、インストールを繰り返す。nasm,yasm,zlib,bzip2,gsm,lame,opencore-amr,vo-aacenc,vo-amrwbenc,openssl…

NATの設定

NAT

あとはNATとマスカレードの設定をしてやれば、Win側で勝手に認識してくれる。 またまたちょうどいいサイト様があるもんですね。 BURIED DREAMS | 屠ラレシ夢ドモノ記憶 自分の場合 WAN側=eth1 LAN側=eth0だったので、ここをこうしてこうじゃ! $ /sbin/iptab…

IPv4 フォワーディングを有効にする

これはもうここを参照。IPv4 フォワーディングを有効にする ~ ステップ2 それとネットワークの自動起動スクリプトは基本 net.ipv4.ip_forward=0 なのでその部分だけコメントアウトしておく。 $ vi /etc/rc.d/init.d/networkこの部分をコメントアウト # if […

dhcpサーバとしてのlinux

要は固定したIPアドレスじゃなくて適当なIPアドレスをクライアントPCに配るということ。これがあればクライアントPCは自動でIPアドレスを取得できる。 いつもお世話になってる参考サイトDHCPサーバー構築(dhcp) - CentOSで自宅サーバー構築そして自分の設定…

定期実行の設定

$ crontab -u user -e#!/bin/bash JAVA_HOME=/usr/java/default PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin MAILTO=""# run-parts 0 * * * * user /home/user/LeonetAuth/LeonetAuth id:pass これで動くかな?

LeonetAuthの利用

せっかくLinuxをルータにしても、接続が切れてしまってはいちいち繋ぎ直すことになるので、スクリプトを利用する。CUIでの認証は他にもやり方があるようだが、javaるためにここのサイトのスクリプトを利用させてもらう。無稽筆談(2004-10-11) いつものように…

レオネット攻略への道

目標:cronで自動認証を1時間ごとに設定。linuxをルータにする。クロスケーブルでLinuxとWindowsを接続。クロスケーブル接続は前からやりたかったんだけど難しくてわからなかったんだよね。 pt2でPCIブリッジは埋まっているので今回はこれを使った。BUFFALO…

@pages使ってbot(タダ)

自宅鯖が使えなくなったので@pagesに移動させた時のメモ 手順 1、@pages登録 2、EasyBotterをダウンロードしてそのまま「/」にアップロード 3、bot.php data.txt setting.phpを編集する 4、有志がGAEにbot用のcronを用意してくれているので登録 5、それ…

MinGWとCygwinの導入

MinGWとCygwinを使えばffmpegのようなソフトがWindowsでもコンパイルできる。あのhq-tsプリセットが使えるのだ。 まずはMinGWの環境を作る。 だいたいこのサイトの通りにやれば出来ます。できたバッチファイルのアイコンを変えてやるとちょっとかっこいい。…

アニメ難民

せっかくpt2を完全導入したわけだが、引越しを行った結果地デジ受信、アンテナ設置、外向けサーバ構築全て困難と判明したので録画鯖運用を諦めました。ナニコレ…これまでに書いたpt2 & Centosの構築日記が誰かのお役に立てればと思います。これからはもっと…