なんとな~くしあわせ?の日記

「そしてそれゆえ、知識そのものが力である」 (Nam et ipsa scientia potestas est.) 〜 フランシス・ベーコン

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Tomcatをもう一度

エンコード関連でやることが無くなったのでもう一度初心に戻ってTomcatの開発環境を整える。目標:作ったサーブレットやJSPをホイホイ実験できるようにする(Centos上でアクセス規制を掛けて)まずはTomcat6をyumで手に入れて、mod_jkで使えるようにする。また…

CMカットのための試行錯誤

DTV

エンコードへの道が開かれると、CMもカットしたくなってきた。できればLinuxのみでやりたいのが本能でしょう。というわけでソフトを探してみる。TSファイルで検索かけてるとここが見つかった。.: Project-X DVB demux Tool :. Main Page 教育用に作られたこ…

強制終了的な

ログインした後デスクトップのあまりの重さに、セッション途中でハングすることが度々ある。 そんな時は「Alt + Ctrl + F1」を押してCUIでログインした後 $ ps aux |grep gnome-session gnome-sessionのPIDが出てくるのでそれをkill とやれば、見事にログイ…

perlをCから呼んだり

読み込んだtsファイルを勝手にもうひとつのHDDにリネームしてコピーしてくれると嬉しいなと思い、なんか作ってみる(epgrecのデフォルトが複雑なのでちょっとだけ正規表現の練習にもなった。)。とりあえず日付とかの文字列は保存しつつ、コピーまでできるよ…

ffmpeg 完

今度は下のサイトを参考に、プリセットを使ったエンコードを行ってみる。 http://d.hatena.ne.jp/munepi/20091227/1261941397libx264-hq-ts.ffpresetをffmpegの当該のディレクトリに置いた後、ffmpegのオプションを追加する。 $ ffmpeg -y -i korezombie.ts …

HandBrakeコンパイルできない

DTV

HandBrakeの英語版はWindowsでいじったことがあって、結構素人でも簡単にエンコードできた記憶がある。(その時はDVDと同じようなmpegファイルを40分程でエンコードしてくれたような気がする。記憶曖昧。)HandBrakeは本家サイトとsvn版で配布されている。…

CUDAプログラミングを試みる

PGIアクセラレータコンパイラ使用のための CUDA 3.0 のインストール(Linux) ここの下段に書かれているCUDAコマンドの実証はできた。 [kato@photon29 ~]$ which nvcc /usr/local/cuda/bin/nvcc(テストプログラム作成) [kato@photon29 ~]$ vi test.c main() …

玄人志向のグラボを買ってみる

CUDAを使えばLinuxだけで録画、エンコード、保存ができるのではないかと思いとりあえずグラフィックボードを載せてみることにした。割と今までkernel-develをいじる作業が多かった(&突然ブラックアウトすることも多かったし)ので楽に載せることができた。…