なんとな~くしあわせ?の日記

「そしてそれゆえ、知識そのものが力である」 (Nam et ipsa scientia potestas est.) 〜 フランシス・ベーコン

raspberry piの/homeをUSBメモリーで拡張する

前の記事でUSBメモリを/dataにマウントしていたのだが、/homeでいろいろする都合上/homeを拡張したほうがいいと思った。
raspberry piのファイルシステムにUSBメモリーを使う - なんとな~くしあわせ?の日記


以下の記事を参考にして/homeを別パーティションに動かす。

pi@raspberrypi:~ $ ls -l /dev/disk/by-uuid/
合計 0
lrwxrwxrwx 1 root root  9 1118 07:45 493919df-eef0-45e9-8466-8e7183b520c0 -> ../../sda
lrwxrwxrwx 1 root root 15 1118 07:45 70A2-8001 -> ../../mmcblk0p1
lrwxrwxrwx 1 root root 15 1118 07:45 a1fafd2b-1ef0-4fe8-8ac1-ad33bbb48642 -> ../../mmcblk0p2
pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/fstab
proc                  /proc           proc    defaults          0       0
PARTUUID=28180366-01  /boot           vfat    defaults          0       2
PARTUUID=28180366-02  /               ext4    defaults,noatime  0       1
#UUID=493919df-eef0-45e9-8466-8e7183b520c0 /data ext4 defaults   0       0

# a swapfile is not a swap partition, no line here
#   use  dphys-swapfile swap[on|off]  for that

ディスクの名前がついていないのでつける。usbmem1という名前にする。

pi@raspberrypi:~ $ sudo tune2fs -L usbmem1 /dev/sda
tune2fs 1.46.2 (28-Feb-2021)

pi@raspberrypi:~ $ sudo tune2fs -l /dev/sda | grep 'usbmem1'
Filesystem volume name:   usbmem1

作業用にマウント

pi@raspberrypi:~ $ sudo mkdir /mnt/new-home
pi@raspberrypi:~ $ sudo mount /dev/sda /mnt/new-home

一応umountする

pi@raspberrypi:~ $ sudo umount /home/*
pi@raspberrypi:~ $ sudo find /home/ -type d -exec umount {} \;

rsyncのチェックと実行

pi@raspberrypi:~ $ sudo rsync -nav /home/ /mnt/new-home
pi@raspberrypi:~ $ sudo rsync -av /home/ /mnt/new-home

実行後以下のようになった(piユーザーしかいない)

pi@raspberrypi:~ $ ls -la /mnt/new-home/
合計 32
drwxr-xr-x  5 root root  4096  527  2020 .
drwxr-xr-x  3 root root  4096 1118 08:03 ..
drwx------  2 root root 16384  720  2020 lost+found
drwxr-xr-x 18 pi   pi    4096 1117 08:26 pi

古い/home はマウント切り替えたらアクセスできなくなるのでディレクトリ名を変えておく

pi@raspberrypi:~ $ sudo mv /home /home.old

fstabは以下のようになる(USBメモリにラベルとつけたのでラベルでアクセスできる)

pi@raspberrypi:~ $ sudo cat /etc/fstab
proc                  /proc           proc    defaults          0       0
PARTUUID=28180366-01  /boot           vfat    defaults          0       2
PARTUUID=28180366-02  /               ext4    defaults,noatime  0       1
#UUID=493919df-eef0-45e9-8466-8e7183b520c0 /data ext4 defaults   0       0
LABEL=usbmem1         /home           ext4    defaults          0       0

# a swapfile is not a swap partition, no line here
#   use  dphys-swapfile swap[on|off]  for that

終わったら$ sudo reboot

DebianでREAPERを使う準備

参考サイト

下準備

// 途中で出てくる「リアルタイム実行優先度の設定を有効にしますか?」は「いいえ」にしている
$ sudo apt-get install qjackctl pulseaudio-module-jack  

JACKオーディオサーバを導入することで

  • ブラウザやプレーヤとの併用でも音が鳴らなくなるトラブルが無くなる
  • 低レンシになる

らしい。まあ、オーディオサーバという名の通りで、複数のクライアントからの接続に対応できるのだろう。

MateのpanelからQjackCtlの名前で起動できた。今の所、Qtで作られていることしかわからん…
f:id:panzer-jagdironscrap1:20210711193605p:plain

なにもしないままREAPERでwavファイルを再生しようとすると以下のようなエラーメッセージで止まった
f:id:panzer-jagdironscrap1:20210711193621p:plain

どうやらJACKオーディオサーバを起動しておく必要があるらしい。
QjackCtlの「開始」ボタンを押したらまたエラーで止まる。jackが起動できないらしい。

こういうときはマニュアルを読めばいいので、UbuntuStudioTips/Application/qjackctl - Ubuntu Japanese Wikiを読んでいると、以下のような記述がある。

加えて、dummyデバイスに接続することで、サウンドバイスを使わずにJACKサウンドサーバを起動することができます。
レンダリングの際、不必要にマシンパワーを割くことがなくなります。
ドライバの選択は、JACK ControlのSetupウィンドウのプルダウンリスト「Driver」で行います。

f:id:panzer-jagdironscrap1:20210711193719p:plain

上のように、ドライバーとインターフェースをいつも使用している物理デバイスに変えたら動いた。
この状態でqjackctlを起動させ、reaperに適当な音声ファイルをドロップインして再生すると動いた!
f:id:panzer-jagdironscrap1:20210711193758p:plain

Linux Mateでメニューにスクロールが表示されないバグ

github.com

LinuxでMateを使っているのですが、Linuxのメニューって「.desktop」ファイルが増えてくるとメニューにスクロールが必要になる。

でもあれ?表示されない…
f:id:panzer-jagdironscrap1:20210709215345p:plain

上のGitHub issueで言及されている通り
https://github.com/mate-desktop/mate-panel/issues/920#issuecomment-460100099

alt-F1を押すと表示される
f:id:panzer-jagdironscrap1:20210709215348p:plain

この問題はgtk-3-24では修正されているように見えるが…
https://gitlab.gnome.org/GNOME/gtk/-/issues/1651