なんとな~くしあわせ?の日記

「そしてそれゆえ、知識そのものが力である」 (Nam et ipsa scientia potestas est.) 〜 フランシス・ベーコン

アルゴリズム学びフローを作成してみる

AOJの本

この本を買ってみた。プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造…

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

本の内容とレビュー

知識ゼロからはじめてもわかるように、アルゴリズムがだいたい順番に問題とともに紹介されている。昔paizaでA問題が解けないと悩んでいたが、それはこの本に載っているような、計算量を減らすためのアルゴリズムが組めていないことが原因であったと思う。

書籍の中ではAOJの例題が一緒に載っているので、文章を読んで理解した後に問題を実際に解いて腕試しすることができる。

見通しを立ててみる

書籍の中では、「このアルゴリズムを学んだら、次はこれに進めます」という情報が書いてある。ちょっとその情報をdraw.ioというサービスで絵にしてみた。(こういう風に、構造化していけば雑然とした概念がまとまるかなあという願望…)

図を書いていて思ったこと。

  • 業務プログラミングでは、緑の線を出るか出ないかぐらいの知識しか使わない
  • 自分は木構造とグラフと動的計画法の知識が足りない感じなので、そこをマスターしていく必要がある

高解像度版

f:id:panzer-jagdironscrap1:20170706000220p:plain

プロコンで解いた問題を格納

今日は何か新しいことをやる気力が無くなったので、今まで解いた問題のコードを格納するリポジトリを作ってみた

github.com